「字」について

藍染半纏・印半纏には様々な字体が使われ、伝統的な文字が今日も好んで使われています。

角字や牡丹文字、江戸文字など、フォントとしてない文字・字体や、影・日向文字含め、作成から承っております。

江戸文字

江戸文字とは寄席文字や相撲字、籠文字など江戸時代に盛んに使用された字体を指します。

半纏に使われる江戸文字は、先代・相澤兼吉(2代目)が「江戸文字 江戸印半纏太文字」(昭和60年発行 完売)で常用漢字を中心として図案化しています。

角字

角字とは漢字を縦横同じ巾の線で四角の中で紋様化したものです。

同じ漢字でも割り方を変えるなど、線の処理の仕方で個性を出すことができます。

半纏の衿文字は長方形の比率で(約7cm×5.5cm)描かれることが多いです。

 

その他

一文字から複数文字を丸の中で表す、牡丹文字や、各字体の陰、日向文字などの作成を行います。